会社案内
会社概要
会社名 |
川﨑 株式会社 |
法人番号 | 9110001014005 |
所在地 |
〒955-0021 新潟県三条市下保内401-17 |
電話番号 | 0256-38-2531 |
FAX番号 | 0256-38-3666 |
創業 | 1936年6月5日 |
資本金 | 25,000,000 |
代表者 | 代表取締役会長 川﨑 國雄 |
代表取締役社長 川﨑 雄輔 | |
従業員数 | 88 |
取引銀行 | 三条信用金庫、大光銀行、第四北越銀行 |
業務内容 | プラスチック及びセラミック、金属製品の企画、製造、販売 |
主な製造品目 | 家庭日曜品、調理雑貨、赤ちゃん用品、工業用部品、セラミック製品 |
商標 | MILLU、MILLCERA |
社屋外観

※ドローン撮影 株式会社 島田技研様
社屋画像

事務所

ショールーム
設備一覧
主要機械・設備
機械・設備名 | 加工寸法・ 能力等 | 製造メーカー | 台数 | |
射出成形機 | 自動取出器付 | 85t | ㈱日本製鋼所 | 1台 |
射出成形機 | 自動取出器付 | 100t 100t縦型 | ㈱ニイガタマシンテクノ ㈱日本製鋼所 | 1台 2台 |
射出成形機 | 自動取出器付 | 110t | ㈱日本製鋼所 | 1台 |
射出成形機 | 自動取出器付 | 140t | ㈱日本製鋼所 日精樹脂工業㈱ | 3台 1台 |
射出成形機 | 自動取出器付 | 180t 180t2色 | ㈱日本製鋼所 | 2台 1台 |
射出成形機 | 自動取出器付 | 220t 220t2色 | ㈱日本製鋼所 日精樹脂工業㈱ ㈱日本製鋼所 | 6台 1台 2台 |
射出成形機 | 自動取出器付 | 280t | ㈱日本製鋼所 | 2台 |
射出成形機 | 自動取出器付 | 300t縦型 | ㈱名機製作所 | 1台 |
射出成形機 | 自動取出器付 | 350t | ㈱日本製鋼所 | 1台 |
射出成形機 | 自動取出器付 | 360t | 日精樹脂工業㈱ | 1台 |
射出成形機 | 自動取出器付 | 550t | ㈱日本製鋼所 | 1台 |
セラミック 鋳込み成形機 | 3台 | |||
セラミック プレス成形機 | 4台 |
沿革
1936年6月 |
三条市一ノ木戸942番地に川﨑粂治が木工所を創業 |
1951年1月 |
資本金200,000円とし株式会社川﨑木工所と改組 |
1961年12月 | 株式会社川﨑合成樹脂と改称 |
1968年11月 | 資本金800,000円に増資 |
1971年7月 | 資本金3,000,000円に増資 |
1972年7月 | 三条市下谷内66-1に本社移転
資本金10,000,000円に増資 |
1974年9月 | 資本金15,000,000円に増資 |
1976年12月 | 資本金20,000,000円に増資 |
1979年4月 | 工場部門を三条市鶴田2-8-1に移転 |
1980年7月 | 資本金25,000,000円 |
2004年7月 | 本社、工場を現在地に移転(敷地合計6,500㎡) |
2005年5月 | ISO9001認証取得 |
2007年5月 | 本社敷地内に物流倉庫新設 |
2010年3月 | 本社隣接地に新工場用地として10,154㎡取得(敷地合計16,654㎡) |
2011年9月 | 本社敷地内に第二工場、第二物流倉庫新設(同年3月着工、9月竣工) |
2012年1月 | セラミック製品の企画・生産・販売を目的に新事業部を立ち上げ |
2015年8月 | 本社隣接地に新工場用地として3,429㎡取得(敷地合計20,083㎡) |
2017年10月 | 本社敷地内に第三物流倉庫新設 |
2017年12月 | 地域未来牽引企業認定 |
2020年12月 | 経済産業省 中小企業庁 はばたく2020 中小企業・小規模事業者300社に入選 |
2021年9月 | 本社隣接地に駐車場用地として2,270㎡取得 (敷地合計 22,353㎡) |
2022年4月 | 一般社団法人 抗菌製品技術評議会(SIAA)に入会 |
2022年9月 | 川﨑株式会社と改称 |